2023年3月4日 大阪で行われるポッドキャストのリアルイベント!ポッドキャストフリークスについて、実行委員のまあやさんとモリグチさんをゲストにお話しを伺いました!※ゆうすけさんもご参加頂く予定でしたが、残念ながら欠席となりました。 イベント公式ウェブサイト...

2023年3月4日 大阪で行われるポッドキャストのリアルイベント!ポッドキャストフリークスについて、実行委員のまあやさんとモリグチさんをゲストにお話しを伺いました!※ゆうすけさんもご参加頂く予定でしたが、残念ながら欠席となりました。 イベント公式ウェブサイト...
iPhone14に機種変をしていよいよMagSafe環境が充実してきましたが、次に気になるのは充電環境。そこでケースや車載ホルダと同様にPitakaのエコシステムの中で充電環境も整えてみました。 MagEZ Slider...
2023年一発目の配信が、2022年を締めくくる回というお粗末さです。少ないながらも内容の濃い2022年を振り返ります。そして2023年への気持ちを新たにしました。 2022年もお付き合い頂きまして誠に有り難うございました。2023年も飽きずに諦めずにお楽しみ下さい。...
https://youtu.be/--EaRmyvGJI 「折角iPhone14にしたんだからMagSafeは不安無く、最大限に活用したい!」という私の欲求から、良い製品を探し当てることが出来ました。...
https://youtu.be/ZnHYS2r6MxM 発売から時間が経ってしまいました、ZOOMのHandy Video Recorderシリーズの最上位モデルQ8N-4Kを徹底解説。...
Podcast番組「Webディレクションやってますラジオ」の名村晋治さんをゲストにお招きしてのスペシャル回。不動産業界に特化したウェブサイト制作...
ZOOMのポッドキャスター向けレコーダーPodTrakP4PodTrak P4を手にした瞬間、コーヒーは「これは本当に画期的だ!でも待てよ?他のポッドキャスターはどう思うだろう?」という単純な思いつきからこの企画はすたーとしました。 2020年9月、ポトフさんを出発点に壮大な旅が始まりました。 旅行期間:約五ヶ月 旅先:21箇所 関連番組:54番組(ポッドキャスターさんの配信している番組数の数です)...
「もう重くてデカイカメラは無理です」という泣き言と共にNikon D610から分かれて数年。コーヒーが再びフルサイズに戻ってきました。 ただし、ボディは買ったがレンズがまだという何とも情けない状態。そこで「オールドレンズの水先案内人」改め「SIGMAレンズの水先案内人」シンゴさんにオススメのレンズをご紹介頂きました。 ボディやマウントにかかわらず、お楽しみ頂ける内容だと思います。 OM-D E-M1 MarkⅡ12-40 Proや 40-150 Proの話、その他のレンズの話も登場します。...
本編回 第127回「10年の節目、改めて考えよう防災グッズ、防災家電」の収録中、2021年2月13日に10年前の「東日本大震災の余震」と思われる強い地震が発生しました。まさに10年前の震災を思い出しつつ語るその番組最中に…事実は小説より奇なり、そう思わずには居られないタイミングで収録は中断…その時の様子などを振り返ります。 収録日:2021年2月21日 iTunesの電器屋Walkerページはこちら電器屋Walkerではお便りをお待ちしております。 otayori (アット) inst-web.com へ...
https://youtu.be/qDj_2pNl3sg ZOOM Field Recorderの最新モデル。F2、F2-BTは超小型で32bit Float録音に対応したプロ仕様に耐えうるレコーダーです。今回はこのF2の性能をご紹介しつつ、「32ビット フロート録音」について徹底解説します。 この動画を見て頂ければ「なるほど32bit Float録音って凄いんだ!」とご理解頂ければ嬉しいと思っています。...
収録日:2月13日、2月21日東日本大震災から10年を迎える今年。他にも様々な災害が発生し、その都度乗り越えてきました。 この節目の年に、これまでの災害を振り返りながら改めて、防災について考えてみよう。そして防災グッズ、や防災家電から「備える」を考えよう。 そんな想いでひまちゃんがテーマを持ち込んでくれました。 なんと、収録日の2021年2月13日、収録の真っ最中に地震が発生し収録を中断することにしました。後から分かった事ですが、なんと東日本大震災の余震と考えられているそうです。...
https://youtu.be/1CLggWlb3E4 32bit float録音でレベル設定(ゲイン調整)の不要な超小型レコーダー F2-BT は本当に小型で軽量。しかも「録音ボタンを押すだけ」という超簡単操作。 GoPro Hero9 と Max Lends Mod(ハイパースムースと水平ロック)との組み合わせ、「ただ撮って、失敗が少ない。お手軽Vlogコンボ」のできあがりです。...
https://youtu.be/zDXVqDlDl2U GoPro Hero9 と Max Lends Mod(ハイパースムースと水平ロック)で超簡単VlogオススメカメラになるGopro 32bit録音でレベル設定(ゲイン調整)の不要な超小型レコーダー F2-BT この二つを組み合わせて、「お手軽車載撮影セット」のできあがりです! 今回はGoproとF2-BTの音声を切り替えながら、ドライブしてきた様子をご覧頂きます。 またZOOM Field Recorder F2-BTのラベリアマイク性能もテストしています。 In...
https://youtu.be/_wcKwvY2yUQ ※画面酔いにご注意下さい。 GoPro Hero9 と Max Lends Mod(ハイパースムースと水平ロック)で超簡単VlogオススメカメラになるGopro 32bit録音でレベル設定(ゲイン調整)の不要な超小型レコーダー F2-BT この二つを組み合わせると、「お手軽Vlog撮影セット」のできあがりです! 今回は強風の中、徒歩撮影の収録テストを行ってきました。GoPro Hero9の水平ロックの性能評価を兼ねてブンブン振り回してきました(笑) またZOOM Field...
1月10日収録、2本目。2021年開けましておめでとうございますの回を収録していたのに、色々忙しくしていたらすっかり忘れて放置してしまいました。何となく、今年を占う出来事です(笑) いや、頑張って配信回数上げますよ!2021年も宜しくお願いします。 iTunesの電器屋Walkerページはこちら電器屋Walkerではお便りをお待ちしております。 otayori (アット) inst-web.com へ (アットは@に置き換えて下さい)...
小屋番のひまちゃんが登山のこと、アウトドアのこと、道具のことについて語るPodcast番組が!はじまりました! その名も「やまごや」 ひまちゃんの行動力♪ https://anchor.fm/-89576/episodes/Podcast-epu7rj/a-a4hrr51...
YAMAHAのAG03はオーディオインターフェースとして使えるミキサーで、Youtube Liveを初め配信界隈では相当の普及をして居るデバイスです。 同じくOBSはパソコン上で様々に画面構成を組んだり、そのままストリーム配信したりとこれまた人気のソフトです。 今回はこのAG03とOBSを使って、「DiscordでのボイチャをYoutubeLiveに配信するには?」という点の構成を検討してみました。AG03意外のオーディオインターフェースでもおそらく同様の事が可能ですし、ボイチャもDiscordに限らず、SkypeやZoom...
YAMAHAのAG03はオーディオインターフェースとして使えるミキサーで、Youtube Liveを初め配信界隈では相当の普及をして居るデバイスです。 同じくOBSはパソコン上で様々に画面構成を組んだり、そのままストリーム配信したりとこれまた人気のソフトです。 今回はこのAG03とOBSを使って、「音関係はどうやって構成したら良いのか?」という点の構成を検討してみました。AG03に限定ではありませんが「LoopBack(ループバック)」という機能を前提としています。...