ページを選択

電器屋Walker

We Love Podcast.

電器屋Walker 特別企画

#旅するMicTrakM2

企画のご案内

株式会社ズームが2022年11月29日に市場に投入した「32bitフロート録音が可能なマイクロフォン型オーディオレコーダー」MicTrakシリーズ。
その中でもハンドマイク型でコストパフォーマンスの高いM2を手にして、使ってみたらびっくり。
32Bit Float録音、デュアルADの使い勝手をマイク1本に納めちゃった!という予想していないモデル群の投入となりました。

「これはPodTrak P4の時のワクワクだ!」と実感したコーヒー。

だったら、やっぱり…旅するしかないよね!
特に1人収録や対面収録をしているポッドキャスターさんや、Youtube等の動画配信を行っている方に使ってもらい、実際の感想を聞いてみたい!
と懲りずに始める。
それがこの企画「#旅するMicTrakM2」です。

各地のポッドキャスターさん、Youtuberさんのご協力を頂いて、西へ東へM2君が旅をして、素直な感想を集めています。

※製品の名称としては「M2 MicTrak」と「M2」が前に来るのが正しいのですが、「#旅するPodTrakP4」と語呂を合わせるためにイベント名は「#旅するMicTrakM2」としています。
予めご了承ください。

※製品の名称としては「M2 MicTrak」と「M2」が前に来るのが正しいのですが、「#旅するPodTrakP4」と語呂を合わせるためにイベント名は「#旅するMicTrakM2」としています。
予めご了承ください。

Twitterハッシュタグ #旅するMicTrakM2
公式ウェブサイト ZOOM MicTrak M2
販売ページ
機材屋.jp
システムファイブ
Amazon

1. ヤイヤイラジオ

Twitter:

  いっぷくさん @ippuk_podcast
  うまやんさん @umayan2020

主な番組:

ヤイヤイラジオ

note:

  いっぷく@ヤイヤイラジオ

MyCupOfTea

 ヤイヤイラジオさんと私の出会いは2021年2月20日に配信された「ツキイチ-隣のポッドキャスト」でした。プロリスナーのいっぷくさんと旦那さんのうまやんさんの夫婦2人で配信するポッドキャストです。

 とにかく羨ましいと思うのが「なぜこれほど仲が良いのか、なぜこれほど楽しそうなのか」という事。もちろん表に出てくる部分だけが夫婦生活ではないと思いますが、それにしても仲の良さがにじみ出ています。

 ツキイチ配信はこちら: 2月のゲスト【ヤイヤイラジオ】うまやん&いっぷく夫妻

Shinichi-Sato-Japan-390x390

おしゃべり関西人夫婦がエンタメや歴史、浮世のよしなし事に何でもヤイヤイ言っていくポッドキャスト番組です。

と紹介もあるように、とくに「これ」と定めず色々なテーマで配信が行われるヤイヤイラジオは「仲の良いお友達夫婦が出来た」そんな気持ちになれるのが特徴的な番組です。

 今回ZOOMが発売した32bitFloat録音、デュアルAD搭載のハンドマイク型レコーダー「M2 MicTrak」を貸し出して素直な感想を聞きたい♪というイベント #旅するMicTrakM2 の貸出先の第1番目にお願いする事になったのがうまやんさんでした。
なぜ?うまやんさんなのか?というと、実はまあやさんのご紹介。お二人にもお話ししていませんが、まあやさんが「いっぷくさんとうまやんさんのお二人はいろいろ楽しいことをしているので、M2も面白く使ってくれるかも?」という事でした。

 旅先に快諾して頂いたうまやんさん。
2023年3月4日、大阪で行われたポッドキャストをテーマにした対面イベント #ポッドキャストフリークス ではM2を使ったインタビューも担当していただくことになりました。そちらの音源も楽しみです。

 これから公開される番組内でM2を実際に使って頂きましたが、先行して音源をお預かりしました。番組が配信されたらそちらの音源もご紹介します!みなさんも、「公開前のヤイヤイラジオが聞ける貴重なチャンス」です(笑)

ヤイヤイラジオさんによるM2音源(音量調整とちょっとしたEQ処理)

「夫婦2人の対面収録」という事でM2を「ステレオモード」でご利用頂きました。M2は一見するとハンドマイク型のレコーダーでありながら、ステレオマイクが内蔵されています。これをステレオモードで使うか、モノラルモードで使うかを選択することで、状況に最適な収録を行うことが出来るんです。

 ステレオモードで対面収録の音源としてお聞き下さい。
 それにしても音が綺麗でした。いつものヤイラジにも負けない音源をお楽しみ下さい。

 お二人で古民家に移り住み、DIYでリノベーションをするという中々面白い挑戦も行っています。こちらについてはnoteで掲載されています。

Podcastを好きな人達がいつでもあつまれるように

 そんな風に語るうまやんさん、お二人の人柄が多くの人を集め、そして楽しいを作り出している感じが本当にたまりません。

 ぜひお二人の世界観に引きずり込まれてください(笑)

 うまやんさん、いっぷくさん 御協力ありがとうございました!

企画概要

1.ご参加方法

  • コーヒーから個別にご参加をご依頼
  • twitterのDMにて選考に応募

参加資格は一応以下の通りです。(厳格ではありません)

  • 2023年1月1日現在、配信中のPodcast番組、stand.fm等の音声配信、Youtube番組などがある方。
  • コーヒーとtwitterアカウントを相互フォロー頂ける方。
  • イベント終了までDMのやりとりが出来る状態を維持してください。
  • 出来ればコーヒーと仲良くしてください(笑)

イベント期間は状況を見て検討します。

  • 第一期:2023年2月中旬から
  • (順次更新します)

2.貸出期間

  • ご都合を伺いながらスケジュール(順序)を調整します。
  • 概ね10日間の貸出になります。

3.音源の提供

  • MicTrak M2を使い、使用感や感想を含む音源を収録してください。
  • 本企画専用の音源を収録頂いた場合:INST-webにて公開します。(最短でも5分程度お願いします。長いのはOKです。)
  • 各番組内でご紹介頂いた場合:配信回のURLをINST-webに掲載します。

4.使用感や感想について

  • コーヒー独自の企画ですので「忖度」一切不要です(笑)
  • 使い易い、使いにくい、要望などご自由に語ってください。

 

 

5.旅する方法

  • 「直前の配信者」さんから直接で送られてきます。
  • 専用音源の場合、収録した音源データをコーヒーへお送り下さい。
  • 体験期間後「次の配信者」さんへ直接お送り下さい。

6.費用負担

  • 次の配信者さんへの宅配便代をご負担ください。
  • 単三乾電池(2本)をご負担下さい。
  • USB-Cでの電源供給をする場合、乾電池は不要です。

宅配便代が高額にならないよう、出来るだけ遠距離間のバトンタッチは無い様にしようと思っていますが、遠距離間の宅配になった場合はごめんなさい。

7.個人情報の取扱

企画にご参加頂くとM2の送付先の情報をお預かりします。
お預かりした情報は以下にのみ利用します。

  • 「直前の配信者」さんへの共有:発送のため
  • 「次の配信者」さんへの共有;受け取りのため
  • その他配送の都合上による情報共有

企画にご参加頂く方は個人情報を厳格に取扱、部外への漏洩の無い様に最善の努力を尽くすことを誓約して頂いたものとみなします。

8.機材の取扱について

機材はコーヒーの私物です。丁寧にお取扱頂きます様御協力をお願い致します。ご配慮頂いた上での破損があった場合は原則として修理費用等をご請求することはありません。

付属品は紛失や梱包漏れの無いように点検の上収納をお願いします。特にマイクロSDカードが紛失・取り違えの起こりやすいものですのでご配慮ください。

 

ご不明な点があればお問い合わせ下さい。

更新日:2023年2月6日 コーヒー

 

企画にご参加の方へ

M2 MicTrakの使用方法等は必要に応じてどれだけでもご説明いたします。ただ、その都度ご説明するより動画をご覧頂くのが便利かな?と思い、専用の「利用の手引き」動画を作成しました(笑)
企画に参加する、参加しないにかかわらず、M2の基本的に使い方を手順を追って確認する事が出来ます。
どうぞご覧下さい。