今年の新生活Walkerは「買わない」のススメ
今回はTaiji君が久しぶりに登場しての新生活Walker。
あれこれ新生活で用意したい家電をワクワクしながら紹介する恒例企画ですが、今回はなんと「買わない」のススメが切り口になっています。
果たしてどんな内容かは聞いてのお楽しみ。
アンケートを実施しておりますので、お答え頂けると幸いです。
アンケートはこちら
今年の新生活Walkerは「買わない」のススメ
今回はTaiji君が久しぶりに登場しての新生活Walker。
あれこれ新生活で用意したい家電をワクワクしながら紹介する恒例企画ですが、今回はなんと「買わない」のススメが切り口になっています。
果たしてどんな内容かは聞いてのお楽しみ。
アンケートを実施しておりますので、お答え頂けると幸いです。
アンケートはこちら
https://youtu.be/1iP4K8BSOfk 普段ポッドキャスト番組を配信する際にはダイナミックマイクを使用しています。部屋の反響音やパソコンやエアコンなどの騒音による影響を最小限に抑えるために、ダイナミックマイクは最適な選択です。...
ライト回の今回、珍しく分割配信としたました。まず前編は 2021年10月30日(土)に計画中のYouTube Live配信。【ポッドキャスト品質向上、整音テクニック 解説Live!】の告知から。 イベントの詳細はこちらをご覧下さい。...
https://youtu.be/nxxuFTPNr_0 anchor.fmやstand.fmでスマホ1つで気軽に音声配信が出来る時代になりました。ポッドキャストやライブ配信を楽しみたい!そこで音声品質をもうワンランク上げてくれる「PodTrak...
https://youtu.be/9a0cp1I6qJk 左手デバイス Loupedeck CTは表示内容を変更可能な液晶表示つきボタン、ノブやホイール等の多くの回転操作系を持つコントローラーです。...
前回2017年から実に4年振りに洗濯機の選び方。縦なの?斜めなの?と闘っていた頃が懐かしい…...
久し振りに全くノーテーマの雑談回。 おれたちLIVES MATTER 裏電器屋Walker案 オニヤンマ君 今後のテーマ検討 雑談回を緩くお楽しみ下さい。 おれたちLIVES MATTER しょーじさんツイッター #おれまた...
9月30日は「International Podcast Day」、「国際ポッドキャストの日」です。 2020年11月から始まり、2021年9月の向けて「毎月1回」配信が行われてきた「ツキイチ...
日本のCities Skylines(シティーズスカイラインズ)実況の草分け的存在特に高速道路のJCT/ICをCities...
元MFTオールドレンズ沼の水先案内人シンゴさん空港に行きたいけど行けない現役OM-D E-M5 MarkⅡユーザー木澤さん次のカメラを物色中のタイジ君そして、OM-D E-M1 MarkⅡとSony A7Cユーザーのコーヒー...
https://youtu.be/E2cqlCZHVLA 音響機器のMackieから...
天王寺アップルクラブTAC Podcast メインパーソナリティ大道さん、 音楽部長芝さん。二人のマックユーザーをゲストにお招きして、「Windows、MacというOSの垣根を越えて」NASの必要性や使い方を語らいました。 収録日:2021年06月25日...
https://youtu.be/2I5cX3AAfJU...
電気屋Walkerの皆さんお久しぶりです。いくらむです。
第77回「新生活Walker2015 新生活家電の傾向と対策」を聴かせていただきました。
今回の電気屋Walkerは切り口が斬新でビックリして笑いが出てしまいました。
参考になったと言うより、皆さんのトークが楽しかったです。
私は昔、働きながら夜間の専門学校に通っていました。
昼御飯は職場の食堂で食べて、夕飯は学校が終わった後に閉店間際のスーパーで半額弁当を買って過ごしていたことがあります。まさに、小型冷蔵庫ひとつの生活してました。当時のことを思い出しながら懐かしく聴かせてもらいました。
今後も楽しい配信をよろしくお願いします。
追伸、遅くなりましたが、アンケートも書かせていただきました。
いくらむさん
コメント有り難うございます(`・ω・´)
あまりに斬新すぎましたでしょうか(^^ゞ
ケイセンさんを筆頭に方々から「電器屋Walkerやべーよw」というコメントが届いております。
なるほど小型冷蔵庫ひとつ生活経験者でしたのですね。
昔の事を思い出す、そんな事に役立つ電器屋Walkerでありたいです。
最新情報じゃ無いけどね(/ω\) イヤン
アンケートご協力ありがとうございました♪
新生活Walkerももはや毎年の恒例行事ですね。
知り合いがこの4月で転勤になり、名古屋で単身赴任生活をはじめるそうです。
新生活をはじめるのは大学生や新入社員だけではないので、ラグジュアリーな家電セット(笑)は私の知り合いのような人を対象にしているのかな?と思いました。仕事の引き継ぎなどで赴任開始まで時間もないですし、会社からはある程度の手当も出るため、セットで買えるのは魅力だと思います。
自分の新生活の思い出だと、会社の独身寮を追い出されたときのことを思い出します。
仕事が忙しくて必要な家電を買いに行く時間もなく、廊下とトイレの電球の明かりだけで生活していたエクストリームな日々(笑)。洗濯機や電子レンジも必要ですが、照明が意外に重要でした。
サトさん
恒例行事になると、どのように番組を作れば良いかプレッシャーです(^^ゞ
サトさんはエクストリームモード経験者でしたか!(笑)
部屋が暗いと気持ちも暗くなりますからねぇ。
コメント有り難うございます!