ページを選択

電器屋Walker

We Love Podcast.

#012「デカ物スマホレンズ、Mpow 2in1 Clip-on ワイド&マクロ」

執筆者 | 2016年07月18日 | Coffee, Lite, Podcast, Taiji, 電器屋Walker

ライト回第12回の今回はタイジ君とコーヒーの二人体制です。
何故かって?それはカメラ関係のガジェットトークをコヒ蔵が持ち込んだからですw

番組冒頭「第11回」と言っていますが、勘違いでしたスミマセン。

DJI Osmoを購入し、30分で売却を決意したコヒ蔵ですが、DJI Osmoは最高のプロダクトで、あちこちで宣伝して回っています。
ただ、Osmoを手放しても動画撮影を楽しみたい。
今日はその欲求を突っついています。

タイジ君に紹介しているのは「Mpow 2 in 1 Clip-Onレンズ 広角レンズ(0.6X)+マクロレンズ(10X)」と呼ばれるスマホのクリップonレンズです。

Podcastの中で熱くレビューをしていますので、そちらをお楽しみください♪

iPhone6での写真撮影、動画撮影の為に購入しました。
iPhone6は35mm判換算で30mm程度の広角なんだそうですが、もう少し広角寄りの画角が欲しいと思うようになりました。

それはDJIのOsmoというジンバルカメラを触ることが出来て実感したことですが、Osmoの画角20mmなんだそうです。
これが、その場の空気感を切り取れるというか、すごく広がりを感じながらしかも歪みも少ない非常に良い映像だったんです。

フルHDや4K等の高画素の映像が一般的になるなか、これまではズームしなければ表現しきれなかった映像がワイドで撮影しても十分に伝わる(細かいところまで見れる)様になってきたのかなと思います。

そこで、iPhoneにクリップオンで使える広角レンズは無いものかと探しておりました。

1)x0.6の広角レンズ
このレンズはクリップオンでiPhone6の場合17~18mm程度の広角になります。専用設計ではないですから歪みは多少出ますが、大きいレンズを使用してしかも材質がガラス(プラスチックではない)のでクリアな広角映像を楽しめます。

2)x10のマクロレンズ
実はレンズ自体が2つに分割される構造です。
ベース側が10倍のマクロレンズになっていて私の場合だと被写体から20mm位の所に寄って撮影ができました。マクロ撮影はなかなか難しい所ですが、1つ購入しただけでマクロもワイドも手に入るのは嬉しいです。

3)大きいレンズでケラレの無い映像
Mpowのレンズは写真で見てもわかるように他社のクリップオンレンズに比べて非常に大きいです。
金属とガラスで構成されているので重量感もあります。
ただ、レンズを大きく作っているのでスマホに取付けたときにケラレ(写真にレンズの壁が黒く写り込む現象)のないワイド映像が撮影出来ます。
私はiPhoneにケースを付けて、その上にクリップオンして撮影していますが、それでもケラレは出ません。
ケースを取り外さなくても使えるのは非常にありがたいです。

総評
例えば一眼レフカメラやミラーレス一眼をしようしている方が、毎日カメラを持ち歩きたいと考える。
でも、持ち歩く大変さを考えるとどうしても毎日鞄に入れていくわけにも行かず・・・
そんな時にこのレンズがあると、いつも持ち歩いているスマホでいつもと違う広角撮影が楽しめるようになる。しかも持ち歩くのはレンズ一個だけ。
こういうニーズも満たしてくれると思います。

Mpow 2 in 1 Clip-Onレンズ 広角レンズ(0.6X)+マクロレンズ(10X)

———–

# 配信ページ
[ blog / website INST-web ]
第86回「内釜戦争2016」
[ iTunes 電器屋Walker ]
https://itunes.apple.com/jp/podcast/id317965056
[ Amazon レビュー ]https://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/AKIFFWWI295X
[ Youtube INSTチャンネル ]
https://www.youtube.com/channel/UCdqnEG1oM5VWZxvK1w9O-Ng
Youtube始めました。ご興味があれば是非「チャンネル登録」をお願いします!

# 主な収録機材
レコーダーZOOM ズーム マルチトラックレコーダー R24
マイク ダイナミックマイクAudix OM5
マイク SHURE ダイナミックヘッドウォーン型マイク SM10A-CN

第28回「音波振動歯ブラシ」

その存在は知っていても、いまいち「詳しいよ?」と言えない。 そんな  謎な存在  なのが「音波振動歯ブラシ」。 知っておかないと損をする! 音波振動歯ブラシの性能や使い方についてお話しています。...

第27回「加湿空気清浄機」

卒業や入学、入社等、「春・新生活」で生活環境が変わるこの時期、 花粉症の方もそうでない方も、心配なのは新天地での生活ではないでしょうか? 特集:新生活Walker 第一弾は話題の「加湿空気清浄機」の話をしよう!の回です。 何かと心配な花粉やハウスダスト。...

第26回「新生活Walker」について

今回はCoffee、エム、チークの3人でお送りします。 これから特集を組む「新生活Walker」の予告編というか、ネタ募集というか。 そういう中身の無い配信回となります(^^ゞ...

第25回「BookBook、Torne、メディア芸術祭」

「BookBook, PS3用地デジチューナーtorne, 文化庁メディア芸術祭の話」 今回は、Taiji, Coffee, ちーくの3人でお送りします まずは、FocalPointComputerへ遊びに行ってきました...

第24回「iPad、イーモバイル」

今回の電器屋Walkerは久しぶりの4人編成でお送りします。 2010年も2月になり、年末年始で忙しくしていたINSTメンバーもようやく一息ついた感じです。 第24回の今回は ・iPad ・イーモバイル の話を中心に、お送りしています(^o^)丿...

第23回「デジタル写真の楽しみ方」

2ヶ月ぶりのご無沙汰です、ポッドキャストでは(^^ゞ まったく話が出来ていない自分に恥ずかしくなっているコーヒーですww ホントにごめんなさい、これからリハビリします(>_< ) さて、今回は「電器屋Walker CoffeeShop」です。...

第22回「年明け!正月休み箸休めの話」

あけましておめでとうございます! いよいよ始まりました2010年! トラです!寅です!タイガーです! 今年も皆様のコメントやメールでの応援、ご指摘、お叱りを励みにして 頑張っていきます♪ どうぞ宜しくお願いします! 2010年1回目の今回は、...

第21回「年末気になるゲームを語ろう」

第20回に引き続き ゲームを語ろう! 永遠にファイナルを迎えない、僕らのRPGの王道! ファイナルファンタジー13や 2009年FPSのビゲストタイトル! コールオブデューティー モダンウォーフェア2 等など!...

第20回「FOCALPOINT COMUTERに行ってきた!」

パーソナリティー:Taiji アシスタント:リス姉、エム コーヒー:パルスのルシになって使命を探してる。 ・・・ うそです。 コーヒーです、みなさんコンバンワ(^o^)丿 私は収録の時間は仕事でした!! ちゃんと言っておいたのに・・・ぶつぶつww...

第19回「ヒーター、カルワザ、誕生日」

アクセス障害で配信が遅くなりました! リスナーの皆さま大変お待たせしまして申し訳ございませんでした(^^ゞ 第19回の今回は ・Taiji君 元百貨店でヒーターを買う。 ・カルワザカードでお得にiTunes生活 ・誕生日おめでとう(割とあっさりスルーww)...

第18回「リス姉ぇおかえり」の回

リス姉ぇが帰ってきました TaijiとcoffeeとMも相変わらず出てきます 今回は、Taijiの最近事情 会社で使う加湿器 株式会社シー・シー・ビー様 http://www.ccp-jp.com/life/humidifier/KZ-550A.html...

第17回「MagicMouseのレビュー」の話

今回もTaijiとcoffeeとMです! リス姉ぇがちょっと最近は忙しいようです MagicMouseを買ってみました! 今回はMagicMouseのレビューです 番組で出てきたソフトへのリンク Mac OSX SnowLeopard...

2 コメント

  1. 通りすがり

    こんにちは、いつも楽しく聞かせてもらっています。

    さて、私もiPhone6を使っていて広角レンズが欲しいなと思っていましたので大変興味があります。私は薄型のケースを使っています。(コーヒーさんがYoutubeで使っておられたのと同じ感じ)ちょうどレンズ面がケース面より下になり保護される感じです。

    つまりハダカのiPhone6につけるよりレンズが数ミリ離れてしまうと思うのです。

    ケースをしたまま使えるのでしょうか?(ピントとケラれの問題)

    テストしていただけたら助かります。

    よろしくお願いします。

  2. 通りすがり

    回答ありがとう。
    読み落としていました。参考にさせてもらいます。


電器屋Walkerの過去配信のBGMで利用させて頂いております。

ポッドキャスト品質向上、整音テクニック 解説Live

開催のお知らせ

詳細はこちら

国際ポッドキャストの日

International Podcast Day Event

ツキイチ - 隣のポッドキャスト

まとめファンサイト