ページを選択

電器屋Walker

We Love Podcast.

第71回「4Kテレビ、8Kテレビ」

執筆者 | 2014年08月23日 | Coffee, Podcast, Taiji, カエラ君, ケイセンさん, 電器屋Walker

タイジ君が語る4Kテレビ、8Kテレビ

久しぶりにタイジ君がアンカーマンでお送りする電器屋Walker。

今回は4Kテレビ、8Kテレビを中心に進化するテレビやモニターに関する雑談を。

タイジ君、カエラ君、けいせんさん、コヒ蔵の4名でお送りします。

「しろねこアソートマグカップ」プレゼント企画の当選者発表やお便り紹介も。

しろねこアソートマグカップ当選者発表
・アウチさん
・オリエンタルブルーさん
・イクラムさん

今回の当選数は1名を予定していましたが、せっかくメールを頂いたので3名様全員へ当選賞品をお送りする事にしました。
後程メールにて送付先をお伺い致します。
宜しくお願いします。

ご応募誠に有り難うございました。

第40回「トラベル電器屋Walker iPhone in Taiwan」

おかげさまで50万ダウンロード! 第40回の今回は海外パケット定額や海外プリペイドSIMカードをはじめ、 海外旅行出張で気になる海外の家電の使い方、 題して「トラベル電器屋Walker」 そして後半は50万ダウンロード記念プレゼント企画をお送りします。...

第39回「失敗しないLED電球の選び方」

エコだ!節電だ!やぁやぁ、LED電球だ!じゃあ、復習だ! エコや節電で注目度赤丸急上昇中のLED電球ですが、 ただ単に買い換えれば良いってモンでもなさそう!? 難しすぎて手を出しにくいそんなLED電球のポイントをおさらいして、...

第38回「電器屋Walker流テレビの選び方2011」

液晶テレビの「使いやすさ」にこだわった2011年のテレビ選び! フルHDもLEDバックライトも4倍速表示も5.1chサラウンドもアクトビラもYouTubeもぜーーーんぶ分からない!(笑) でも自分に一番良いテレビが選びたい!...

第35回「節電協力【ヤシマ作戦】について」

2011-03-11に発生した東北地方太平洋沖地震。 各発電所が影響を受け、電力供給の不足が想定されえます。 電力不足は医療機関や日常生活へ多大な影響を及ぼす可能性があり、また周波数の違いから他エリアからの送電にも限界があります。...

第34回「プリンターの選び方」

Coffee、Rain、acoriの3人でお送りします「プリンターの選び方」ですが・・・ 実は収録は2010年11月に行ったものです。 諸事情あって、編集&配信がこのタイミングになりました。 内容も合わない部分が出てまいりましたので、...

第33回「衝撃MacBookAirの話」

今回はTaijiとRainの二人でお届けします。 ・上海留学生活の近況報告 ・MacBookAirについての話 気になるAirとiPadの住み分けについて等です。 今回の出演者 Taiji、Painful_Rain、...

第32回「冷蔵庫の選び方」

年末年始、冬のボーナス、エコポイント・・・とくれば、 大型家電の買い替え時かも知れませんね。 そんないま、是非知っておきたい「冷蔵庫の選び方」を エコ、 美味しさ、 冷凍、 製氷、 使い勝手      等の項目から最近の冷蔵庫の買いを探ります!...

第31回「iPhone4 iPad選びのおさらい」

ご機嫌いかがですか? お待たせしました第31回の配信です。 今回は「iPhone4 iPad選びのおさらい」と題し Coffee、acori、M、Painful_Rainに加え、久しぶりのTaijiと5人でお送りしております。 iPhone4...

第29回「iPadの選び方」

ご機嫌いかがですか? お待たせいたしました電器屋Walker第29回の配信です(^o^)丿 パーソナリティ:Taiji、Coffee、Rain、M 待望の発売を2010年05月28日に控え、リスナーのみなさんの間でも注目が集まっているのでは?...

2 コメント

  1. せんとまんとなーむ

    電器屋ウォーカーの皆様、配信お疲れ様です。

    「4K・8K」の回、拝聴いたしました。
    ちょっと違う目線から、コメントを。

    先日、医療に詳しい知人とお話する機会があったのですが
    その時に出た話で「4K・8K技術は医学会からの要請もあるよ」とのこと。

    昨今の手術で使われる内視鏡ですが、今の解像度はSD〜フルハイビジョンレベル。これが8Kまで上がれば、患部を切り取って顕微鏡でみることに匹敵する検査が、内視鏡で出来るかもしれない とのこと。
    また、カメラが近付けない場所にある患部も、ズームする事によって、次の対策に移れる、とか。

    今後普及が進むであろうロボット手術では、本来人間の手では手術出来ない場所(臓器や骨の裏側等)の手術も行えるのですが、この時も高解像度の画像はとても重要になりますね。今はもう話題にならなくなった3D技術も、この分野では重要で今も研究が進んでいるそうです。

    僕個人としては、4K8Kは、車でいうところのF1で、家で見るのは2Kでもいいやぁ。。って思ってしまいますけどね。
    ただ、今アナログ放送の画質をみると「ピンボケ?」って思ってしまいますけど^^;

    乱文乱筆失礼いたしました。
    これからも配信頑張ってくださいませ(^-^)/

  2. コヒ蔵

    せんとまんとなーむ様

    コメント有り難うございます。

    なるほど!コメントを読んで目から鱗が落ちる思いです。
    医療分野では確かにまだまだ高精細な機器を望まれそうですね。
    この視点が番組中に欲しかった!(/ω\) イヤン

    私の頭は常にピンぼけです( ・`ω・´)キリッ


電器屋Walkerの過去配信のBGMで利用させて頂いております。

ポッドキャスト品質向上、整音テクニック 解説Live

開催のお知らせ

詳細はこちら

国際ポッドキャストの日

International Podcast Day Event

ツキイチ - 隣のポッドキャスト

まとめファンサイト