ページを選択

電器屋Walker

We Love Podcast.

第72回「携帯3社 新料金プラン」

執筆者 | 2014年09月15日 | Coffee, Podcast, Taiji, ケイセンさん, 電器屋Walker

カケ放題、スマ放題、カケホ。3社の新料金プラン

2014年9月12日 iPhone6、iPhone6Plusの予約がスタートしました。

皆さんは予約されましたか?

※訂正 - 20140915
ソフトバンクのスマ放題(通話し放題)の通話時間制限はどうやら撤廃された様子です。
どなたか情報お持ちの方いらっしゃいましたらご提供お願いします。

ウィキペディアのページが多少参考になります。
Wikipedia スマ放題

訂正してお詫び申し上げます。
M様、ご指摘有り難うございました。

通話定額制、パケット従量課金制に舵を切った携帯3社の

新料金プランを何となくまとめてみました。

iPhone6発売前の暇つぶしに聞いて下さい。

パーソナリティ:コーヒー、タイジ、ケイセンさん

しろねこアソートマグカップも買える!ケイセンさんの物販ページ
Suzuri

そんないプロジェクトの竹内様から「そんないっとダル」の中でご紹介頂きました。
そのお話は次回の配信で(^^ゞ

そんないプロジェクト
そんないプロジェクト

第63回「内釜戦争2013 炊飯器の選び方」

2009年の炊飯器特集から4年、最新の高級炊飯器の選び方をご紹介 2009年電器屋Walker第8回「炊飯器の選び方」から4年の沈黙を破り、 再び最新の炊飯器選びを考えます。 内釜戦争を中心に内蓋、スチーム、圧力などなど。...

第62回「最近流行のコーヒーメーカー選び」

バリスタやドルチェグスト等、最近話題のコーヒーメーカーの選び方 ネスレの「バリスタ」や「ドルチェグスト」シリーズをはじめ コーヒーメーカーの新しい流れ。 そんな最近流行のコーヒーメーカーをおさらいしてみました。...

第61回「ミキサー系調理家電」

グリーンスムージー等を作るなら、ミキサー系調理家電の選び方 グリーンスムージーやホールフーズなど、健康志向で注目される健康食ブーム。 それに伴って「高速回転型ミキサー」や「カッターを使わない低速ジューサー」等、 ミキサー系調理家電にも新しい波が来ています。...

第60回「デジタルオーディオプレーヤー」

ソニーvsアップル、ウォークマンvs iPod。最近のDAPを簡単に復習。 シリコンオーディオと呼ばれていた頃が懐かしい・・・ そんなデジタルオーディオプレーヤー(略してDAP)  iPodとウォークマンのほぼ2強状態が続いていたここ数年。...

第59回「録画機能付きテレビ」

録画機能はテレビと一体がトレンド、最新テレビ事情   地デジ化、家電エコポイント等の需要の先食いや売れ行きに あぐらをかいて怠ってきた新製品開発等の大きな追い風を受けてあれる液晶テレビ市場。 そんな今だからこそ液晶テレビは買い換え時かも?...

第58回「新生活Walker2013」

新生活を始める貴方へ、新生活家電の選び方!   高校を卒業して専門学校や大学へ、学校を卒業して社会人に! 新しい生活が始まる季節を目前に控えて、「新生活に必要な家電の選び方」をご紹介します。 電器屋Walker的には珍しくタイムリーな配信ですw...

第57回「たまには『偏った』ゲームの話をしよう2013」

たまには良いよね、みんな大好きゲームの話。(プレゼントもあるよ!) 決して網羅的ではない、決して世間の話題をすくっている訳ではない。 話したい!だって自分の好きなゲームだから(笑) 独断と偏見でお送りする、秋冬恒例の『偏った』ゲームの話をお楽しみください。...

第56回「買うか否か!Windows8」

買うべきか、買わざるべきか。 話題の最新OS「Windows8」をマックユーザー3人に囲まれながらご説明。ユーザーインターフェースやシステム上の変化で一般ユーザーにもたらされる変化について感想を交えながらご説明します。...

第55回「健康家電の選び方」

日々の健康管理を家電で!体重計・体組成計や活動量計の選び方。 引っ越し等の新生活位しかきっかけがなさそうな体重計。 そして最近何かと話題の活動量計など、知っているようでなかなか知らない健康家電を特集しました。...

第54回「本気のブルーレイレコーダー選び」

ロンドンオリンピック真最中にHDDレコーダーの話をしよう。 2012年7月28日ロンドンオリンピック開催。 時差がある中見逃したくないあの競技やメダルが期待できるこの競技を漏らさずチェックするには!?...

第53回「2012夏の陣、扇風機の選び方」

今年の夏はエコでクールに決めよう!気になる最新扇風機事情 昨年に続き節電が叫ばれる2012年夏を目前に、 エコでもクール、 いやエコでクール。 なんならエクコールなんて造語も作っちゃうくらいに暑い扇風機の最新事情をご紹介。...

第52回「本気のミラーレス一眼の選び方2012」

第52回は久しぶりにボケキング・アコリが復活! 1年以上のブランクを一切感じさせないボケッぷりですw 確固たる市場を開拓したミラーレス一眼レフカメラ。 今回は電器屋Walker流で本気のミラーレス一眼レフカメラ選びをしました!...

4 コメント

  1. M

    こんにちは。いつも楽しく聞かせていただいております。72回の内容で確認ですが、SoftBankの通話し放題10分制限はどこの情報でしょうか。調べても出て来ず、今月の通話料が高額になっていないか心配です。情報源のページを、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  2. コヒ蔵

    M様

    ご指摘頂いて色々調べてみました。
    当初、ソフトバンクのスマ放題(通話し放題プラン)には1回3分または5分の通話制限が設定されていたようで、私が調べた段階では「1回10分までの通話」となっておりました。

    改めて調べてみますと現在は通話時間の制限がなくなっている様でした。

    ソフトバンクの資料やページには「通話時間の制限は廃止しました」という文言が無いため、なんとも分かりにくいのですが、Wikiペディアの情報が参考になると思います。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E6%94%BE%E9%A1%8C#.E3.82.B9.E3.83.9E.E6.94.BE.E9.A1.8C

    間違った情報を配信してしまいまして誠に申し訳ございません。
    ご指摘有り難うございました。

  3. kog.

    コメントは初めての投稿です。いつも楽しく拝聴しています。掛布とゴジラで鼻が出たw kog.です。

    携帯キャリアの料金プランの話、1時間超えは圧巻でした。
    新しい料金プランは、割高ですよね。

    機種変更するとなると、新料金プランの適用を強制されるキャリアもあり、iPhone6への乗り換えを躊躇してしまいます。かたや、MVNOのサービスの充実っぷりが目につき、次の機種変更の際には、SIMフリーiPhoneに一括0円のガラケーを、G-Callなどの割引サービスと併用しようかと考えているところです。

    ともあれ、選択肢が増え、利用者がサービスを選ぶ構造は、健全な市場を生むと思います。これからも、いろんな目線で様々なサービスを取り上げていただければ、いちリスナーとしては有難いです。

    それでは。

  4. コヒ蔵

    kog.様

    コメント有り難うございます!
    大至急鼻セレブを買ってきて下さい(゚Д゚≡゚д゚)

    電器屋Walkerは配信時間が長いと「林檎は踊るされど並ばず」コマシーさんから怒られるのですが、私も料金プランの話だけでこの長さになるとは思いませんでした(/ω\) イヤン

    MVNOが賑わってますね。
    興味はあるものの面倒なので手を出さずにきましたが、携帯料金を抑える為には必要なのかな?と思っています。
    いつか特集組まなきゃいけないかな?w

    kog様のブログも拝見します。
    これからも宜しくお願いします(・∀・)


電器屋Walkerの過去配信のBGMで利用させて頂いております。

ポッドキャスト品質向上、整音テクニック 解説Live

開催のお知らせ

詳細はこちら

国際ポッドキャストの日

International Podcast Day Event

ツキイチ - 隣のポッドキャスト

まとめファンサイト