ページを選択

電器屋Walker

We Love Podcast.

第86回「内釜戦争2016」

執筆者 | 2016年07月10日 | Coffee, Podcast, Taiji, 本編回, 電器屋Walker

電器屋Walkerは家電やパーソナリティーの興味のある事を勝手な思い込みを織り交ぜながら楽しくお話しするポッドキャスト番組です。

Twitterでの番組内容に関する感想はハッシュタグ「#電器屋Walker」をつけてツイートお願いします。

————

※番組中で盛んに「天丼マン!天丼マン!」と言っていますが、「かまめしどん」の間違いでした。
 訂正してお詫び申し上げます。
 是非脳内再生で全て「かまめしどん」でお願いします。
 かまめしどん、ごめんなさい。

2009年 第8回 「炊飯器」
2013年第63回 「内釜戦争2013炊飯器の選び方」

電器屋Walkerではこれまで2回の特集を組んできましたが、満を持して3回目の特集になります。

長く続く内釜戦争。
羽釜、炭釜、打ち込み鉄釜、
土鍋に、溶射に、ダイヤモンドコートと百花繚乱、
十年に及ぶ各社の内釜も2016年にきていよいよ「頭打ち」の様相を呈してきています。

これまで各社が独自の進化を模索してきたように見えてきた内釜戦争ですが、
何となく勢力が分かれてきたような気配。

東軍、西軍に分かれた熾烈な勢力争いが、熱い戦いが繰り広げられます!
内釜だけにね!

東軍:パナソニック、日立
 ・軽めの内釜  (他メーカーさん、重たい内釜いい加減やめよう!)
 ・スチーム   (パナなら過熱水蒸気、日立でも潤い保つ。)

西軍:東芝、三菱
 ・背の高い内釜(大沸騰でも吹きこぼれない=連続沸騰)
 ・炭窯!炭窯!(内釜全体が発熱体に)

今年の傾向は
 ・お手入れしやすい
 ・沸騰させやすい底面形状
 ・蒸気レスは静かに息を潜めつつある・・・
という感じになっています。

三菱電機 本炭窯KAMADO
三菱電機 IHジャー炊飯器 本炭釜「KAMADO」 5.5合炊き プレミアムホワイト NJ-AW107-W2016年モデル
三菱電機 IHジャー炊飯器 本炭釜 KAMADO 5.5合炊き プレミアムホワイト NJ-AW106-W2015年モデル
三菱電機 IHジャー炊飯器 本炭釜 5.5合炊き ピュアホワイト NJ-VW106-W2015年モデル

パナソニック Wおどり炊き
パナソニック Wおどり炊き スチーム&可変圧力IHジャー炊飯器 5.5合 ルージュブラック SR-SPX106-RK2016年モデ

パナソニック Wおどり炊き スチーム&可変圧力IHジャー炊飯機 1.0L 0.5~5.5合 ルージュブラック SR-SPX105-RK2015年モデル
パナソニック Wおどり炊き スチーム&可変圧力IHジャー 1.0L 0.5~5.5合 ブラック SR-SPA105-K2016年モデル
パナソニック Wおどり炊き スチーム&可変圧力IHジャー炊飯器 5.5合 ブラック SR-SPA106-K2015年モデル

東芝 備長炭かまど本羽釜(かまめしどん)
東芝 真空圧力IHジャー炊飯器(5.5合炊き) グランホワイトTOSHIBA 備長炭かまど本羽釜 RC-10ZWK-W2016年モデル
東芝 真空IHジャー炊飯器(5.5合炊き) グランホワイトTOSHIBA 備長炭かまど本羽釜(真空IH保温釜) RC-10ZWH-W2015年モデル(2014年??)
東芝 真空圧力IHジャー炊飯器(5.5合炊き) グランホワイトTOSHIBA 備長炭かまど本羽釜 RC-10ZPK-W2016年モデル
東芝 真空IHジャー炊飯器(5.5合炊き) グランレッドTOSHIBA 備長炭かまど本羽釜(真空IH保温釜) RC-10ZPH-R2015年モデル(2014モデル??)

配信ページ INST-web
第86回「内釜戦争2016」
iTunes
電器屋Walker

コーヒーの収録機材
レコーダーZOOM ズーム マルチトラックレコーダー 8トラック同時録音 24トラック同時再生 R24
マイク ダイナミックマイクAudix OM5
マイク SHURE ダイナミックヘッドウォーン型マイク SM10A-CN

#005「成功?失敗?Windows10アップグレード」

Windows10へのアップグレード、3台やってはまった罠について。 そろそろ本気でWindows10へのアップグレードをご検討中のみなさん。私コーヒーも自分の使用しているパソコンをWindows10へとアップグレードしました。その時の失敗談をしばし(笑)...

第82回「スティック式サイクロン掃除機の選び方」

ジェネリック家電メーカーから大手まで群雄割拠のスティック型掃除機市場。 国産サイクロン勢はどこまで勢力を伸ばせるのか? そんなスティック式サイクロン掃除機の選び方を徹底分析。 久しぶりにカエラ君も登場です。 東芝 トルネオV コードレス...

#003「SpigenのiPhoneケースとMACKIEのモニター」

電器屋WalkerはMACKIEのCR3に支えられています ショート(仮)改め、ライト(仮)となりました。電器屋Walkerミニ回。 MACKIEのクリエイティブリファレンスモニターCR3とCR4...

#002「カーオーディオとアマゾンギフトカード」

Bluetooth接続のトランスミッターとアマゾンギフトカード 名称が決まっていないミニ回(仮)です。 今回はスマホをBluetooth接続出来ないカーオーディオの為のBluetoothの受信機(トランスミッター)の話と、アマゾンギフトカード節約話。...

#001「名前は決まっていませんが、ショート回始めます。」

テーマを決めてきっちり調査をする本編と一緒にお楽しみ下さい。 テーマを決めてきっちりと調査をしてお送りするこれまでの電器屋Walker。 その配信回を出来るだけ短くするために、余計なお話は別配信にする試みを始めます。...

第80回「灼熱列島、エアコン7番勝負」

暑いですね。適切にエアコン使用していますか?プレゼント企画もあるよ! 今年も蒸し暑い日本の夏。 熱中症で救急搬送されるニュースが連日放送されていますが、 適切にエアコンを使用してエコで安全に夏を乗り切りましょう。...

第78回「IPv6?光コラボ?プロバイダの選び方」

回線速度が遅い、料金が高い?そんなプロバイダのお悩み解決 光コラボレーションが始まり、ますます環境が変化していきそうな雰囲気のあるインターネット回線事情。IPv4、IPv6についてやプロバイダの回線速度の仕組みについて詳しくご説明します。...

第77回「新生活Walker2015 新生活家電の傾向と対策」

今年の新生活Walkerは「買わない」のススメ 今回はTaiji君が久しぶりに登場しての新生活Walker。 あれこれ新生活で用意したい家電をワクワクしながら紹介する恒例企画ですが、今回はなんと「買わない」のススメが切り口になっています。...

第76回「入門用デジタル一眼レフカメラの選び方」

第76回「入門用デジタル一眼レフカメラの選び方」 ゲストにむぎさんをお招きしてデジカメ選び 理科系ポッドキャストに出演されていた「むぎさん」をゲストにお招きしました。 久しぶりにレインも参加の4人でお送りする第76回は...

0コメント


電器屋Walkerの過去配信のBGMで利用させて頂いております。

ポッドキャスト品質向上、整音テクニック 解説Live

開催のお知らせ

詳細はこちら

国際ポッドキャストの日

International Podcast Day Event

ツキイチ - 隣のポッドキャスト

まとめファンサイト