今年の新生活Walkerは「買わない」のススメ
今回はTaiji君が久しぶりに登場しての新生活Walker。
あれこれ新生活で用意したい家電をワクワクしながら紹介する恒例企画ですが、今回はなんと「買わない」のススメが切り口になっています。
果たしてどんな内容かは聞いてのお楽しみ。
アンケートを実施しておりますので、お答え頂けると幸いです。
アンケートはこちら
今年の新生活Walkerは「買わない」のススメ
今回はTaiji君が久しぶりに登場しての新生活Walker。
あれこれ新生活で用意したい家電をワクワクしながら紹介する恒例企画ですが、今回はなんと「買わない」のススメが切り口になっています。
果たしてどんな内容かは聞いてのお楽しみ。
アンケートを実施しておりますので、お答え頂けると幸いです。
アンケートはこちら
ついに内釜戦争は終結か?最新炊飯器の各社の特徴をカタログからご紹介します。象印、タイガー、パナソニック、三菱、東芝、日立、アイリスオーヤマなど、メジャー各社の炊飯器選びをカタログから読み解く。これまで「内釜戦争」と銘打って4回お送りしてきた炊飯器の選び方。つい...
冒頭から番組の体裁をなしていませんが、今夜も楽しくお便り回。節電ポイントの話などもしています。 収録日:2022年9月03日配信日:2022年9月17日...
今回はタイジ君もひまちゃんも出勤しての放課後カフェ、でもお便りは来ていません。公開収録会場でお題を頂いたスマート家電の話。 収録日:2022年8月15日配信日:2022年9月2日...
今回のテーマは「高圧洗浄機」ケルヒャーを軸足に、各モデルの違いや使い所など高圧洗浄機の選び方をひまちゃんが解説します。後半ではケルヒャー以外のメーカーもサラッとご紹介。 収録日:2022年8月15日配信日:2022年8月27日...
電器屋Walkerは収録準備から収録、そして収録後の編集とそれぞれのプロセスでかなりの時間が掛かります。なので「時事ネタ」は出来るだけ避けるようにしたりしてきました。とにかくタイムリーではないのです。するとどうなるか?配信間隔が長いので、リスナーさんとのコミュ...
2022年4月23日配信から約3ヶ月のお休みをいただきました。2009年の配信開始以来の長期休暇でしたが、今回から復活です。BGMを刷新してこれまで同様に楽しい配信を行っていきますので、引き続き「飽きずに、諦めずに」お楽しみ下さい。...
https://youtu.be/a7Z-KavVy5Q 小型でXLR入力を持つZOOMのフィールドレコーダー F3を徹底解説します。いくつかのサンプル音源もあります。 ZOOM...
https://youtu.be/klpa8RR_oiw Podcast収録や編集、Youtube動画の撮影など。 そのほとんどを自室のデスクでやっています。...
2021年から2022年にかけて再び猛威をふるっているEmotetとは?サプライチェーン攻撃やランサムウェア等で企業グループを丸ごと機能不全に陥れるほどの猛威をふるっている攻撃方法や感染予防に関する情報を徹底解説。最新のサイバーセキュリティ情報をお届けします。...
https://youtu.be/9PbdL-wLzcI F2-BT 徹底解説の際に出来る限りを語ったZOOMの「32bit Float録音」の魅力。実は「デュアルAD」の解説抜きでは全てを説明出来ていませんでした。...
https://youtu.be/8xifnnlMRuQ...
Alexa(アレクサ)等の音声アシスタントAmazon Echo(アマゾン エコー)等のスマートスピーカーその他SwitchBotやスマートプラグ等で身近になったホームオートメーション。お家のスマート化は面白いよね、というライト回です。...
電気屋Walkerの皆さんお久しぶりです。いくらむです。
第77回「新生活Walker2015 新生活家電の傾向と対策」を聴かせていただきました。
今回の電気屋Walkerは切り口が斬新でビックリして笑いが出てしまいました。
参考になったと言うより、皆さんのトークが楽しかったです。
私は昔、働きながら夜間の専門学校に通っていました。
昼御飯は職場の食堂で食べて、夕飯は学校が終わった後に閉店間際のスーパーで半額弁当を買って過ごしていたことがあります。まさに、小型冷蔵庫ひとつの生活してました。当時のことを思い出しながら懐かしく聴かせてもらいました。
今後も楽しい配信をよろしくお願いします。
追伸、遅くなりましたが、アンケートも書かせていただきました。
いくらむさん
コメント有り難うございます(`・ω・´)
あまりに斬新すぎましたでしょうか(^^ゞ
ケイセンさんを筆頭に方々から「電器屋Walkerやべーよw」というコメントが届いております。
なるほど小型冷蔵庫ひとつ生活経験者でしたのですね。
昔の事を思い出す、そんな事に役立つ電器屋Walkerでありたいです。
最新情報じゃ無いけどね(/ω\) イヤン
アンケートご協力ありがとうございました♪
新生活Walkerももはや毎年の恒例行事ですね。
知り合いがこの4月で転勤になり、名古屋で単身赴任生活をはじめるそうです。
新生活をはじめるのは大学生や新入社員だけではないので、ラグジュアリーな家電セット(笑)は私の知り合いのような人を対象にしているのかな?と思いました。仕事の引き継ぎなどで赴任開始まで時間もないですし、会社からはある程度の手当も出るため、セットで買えるのは魅力だと思います。
自分の新生活の思い出だと、会社の独身寮を追い出されたときのことを思い出します。
仕事が忙しくて必要な家電を買いに行く時間もなく、廊下とトイレの電球の明かりだけで生活していたエクストリームな日々(笑)。洗濯機や電子レンジも必要ですが、照明が意外に重要でした。
サトさん
恒例行事になると、どのように番組を作れば良いかプレッシャーです(^^ゞ
サトさんはエクストリームモード経験者でしたか!(笑)
部屋が暗いと気持ちも暗くなりますからねぇ。
コメント有り難うございます!