ページを選択

電器屋Walker

We Love Podcast.

#002「カーオーディオとアマゾンギフトカード」

執筆者 | 2015年10月24日 | Coffee, Lite, Podcast, ケイセンさん, 電器屋Walker

Bluetooth接続のトランスミッターとアマゾンギフトカード

名称が決まっていないミニ回(仮)です。

今回はスマホをBluetooth接続出来ないカーオーディオの為のBluetoothの受信機(トランスミッター)の話と、アマゾンギフトカード節約話。
ケイセンさんの欲しいモノは?

ドリキンさん、松尾さん、結花さんがお送りするポッドキャスト
「BackSpaceFm」はこちら
http://backspace.fm/

番組内で紹介している商品等

BOSS RCAノイズフィルター アイソレータ B25N AUDIO
http://www.amazon.co.jp/dp/B000LP4RMG

EC Technology Bluetooth 4.0オーディオ 車載用レシーバー ハンズフリー通話と音声コントローラーに対応 3.5mmオーディオデバイスに対応 2ポートカーチャージャ Auto IC 搭載ーブラック
http://www.amazon.co.jp/dp/B013OJR6QO

フジワラ化学 珪藻土マット 足乾バスマット 430×550×10(厚み)mm
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MWIY9BO

BUFFALO 無線LAN中継機 エアステーション 11ac/n/a/g/b 433+300Mbps WEX-733D
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MVRT33K

第63回「内釜戦争2013 炊飯器の選び方」

2009年の炊飯器特集から4年、最新の高級炊飯器の選び方をご紹介 2009年電器屋Walker第8回「炊飯器の選び方」から4年の沈黙を破り、 再び最新の炊飯器選びを考えます。 内釜戦争を中心に内蓋、スチーム、圧力などなど。...

第62回「最近流行のコーヒーメーカー選び」

バリスタやドルチェグスト等、最近話題のコーヒーメーカーの選び方 ネスレの「バリスタ」や「ドルチェグスト」シリーズをはじめ コーヒーメーカーの新しい流れ。 そんな最近流行のコーヒーメーカーをおさらいしてみました。...

第61回「ミキサー系調理家電」

グリーンスムージー等を作るなら、ミキサー系調理家電の選び方 グリーンスムージーやホールフーズなど、健康志向で注目される健康食ブーム。 それに伴って「高速回転型ミキサー」や「カッターを使わない低速ジューサー」等、 ミキサー系調理家電にも新しい波が来ています。...

第60回「デジタルオーディオプレーヤー」

ソニーvsアップル、ウォークマンvs iPod。最近のDAPを簡単に復習。 シリコンオーディオと呼ばれていた頃が懐かしい・・・ そんなデジタルオーディオプレーヤー(略してDAP)  iPodとウォークマンのほぼ2強状態が続いていたここ数年。...

第59回「録画機能付きテレビ」

録画機能はテレビと一体がトレンド、最新テレビ事情   地デジ化、家電エコポイント等の需要の先食いや売れ行きに あぐらをかいて怠ってきた新製品開発等の大きな追い風を受けてあれる液晶テレビ市場。 そんな今だからこそ液晶テレビは買い換え時かも?...

第58回「新生活Walker2013」

新生活を始める貴方へ、新生活家電の選び方!   高校を卒業して専門学校や大学へ、学校を卒業して社会人に! 新しい生活が始まる季節を目前に控えて、「新生活に必要な家電の選び方」をご紹介します。 電器屋Walker的には珍しくタイムリーな配信ですw...

第57回「たまには『偏った』ゲームの話をしよう2013」

たまには良いよね、みんな大好きゲームの話。(プレゼントもあるよ!) 決して網羅的ではない、決して世間の話題をすくっている訳ではない。 話したい!だって自分の好きなゲームだから(笑) 独断と偏見でお送りする、秋冬恒例の『偏った』ゲームの話をお楽しみください。...

第56回「買うか否か!Windows8」

買うべきか、買わざるべきか。 話題の最新OS「Windows8」をマックユーザー3人に囲まれながらご説明。ユーザーインターフェースやシステム上の変化で一般ユーザーにもたらされる変化について感想を交えながらご説明します。...

第55回「健康家電の選び方」

日々の健康管理を家電で!体重計・体組成計や活動量計の選び方。 引っ越し等の新生活位しかきっかけがなさそうな体重計。 そして最近何かと話題の活動量計など、知っているようでなかなか知らない健康家電を特集しました。...

第54回「本気のブルーレイレコーダー選び」

ロンドンオリンピック真最中にHDDレコーダーの話をしよう。 2012年7月28日ロンドンオリンピック開催。 時差がある中見逃したくないあの競技やメダルが期待できるこの競技を漏らさずチェックするには!?...

第53回「2012夏の陣、扇風機の選び方」

今年の夏はエコでクールに決めよう!気になる最新扇風機事情 昨年に続き節電が叫ばれる2012年夏を目前に、 エコでもクール、 いやエコでクール。 なんならエクコールなんて造語も作っちゃうくらいに暑い扇風機の最新事情をご紹介。...

第52回「本気のミラーレス一眼の選び方2012」

第52回は久しぶりにボケキング・アコリが復活! 1年以上のブランクを一切感じさせないボケッぷりですw 確固たる市場を開拓したミラーレス一眼レフカメラ。 今回は電器屋Walker流で本気のミラーレス一眼レフカメラ選びをしました!...

2 コメント

  1. もと@RX100

    電器屋Walker 御中
    いつも通勤のクルマで楽しく聴いております。

    アマゾンのギフトカードを毎月購入して購入をセーブしておられるということで

    似たような方法ですが、銀行口座へ入金しておき
    カード決済と同じスタイルで買い物し、即時引落とされるデビットカードはいかがでしょうか?
    これだとアマゾン以外の通販などでも「貯めた」お金の範囲で使うことができますので
    使いすぎを防ぐことができますよ。
    (ジャパンネット銀行などが対応しています)

  2. コヒ蔵

    もと様
    コメントありがとうございます。

    なるほどデビットカードですか。
    アメリカに居たときはデビットカードは普通に使っていましたが、日本ではあまり一般的な雰囲気がありませんね。

    日本でどれくらい実用できるのか調べてみたいなぁ(‘ω’)


電器屋Walkerの過去配信のBGMで利用させて頂いております。

ポッドキャスト品質向上、整音テクニック 解説Live

開催のお知らせ

詳細はこちら

国際ポッドキャストの日

International Podcast Day Event

ツキイチ - 隣のポッドキャスト

まとめファンサイト