ページを選択

ストブロ

Coffee's Blog.

Mackie Stealth Bar レビュー

執筆者 | 2022年02月17日 | Coffee, ストブロ

 またしてもMackieさんのご厚意で「国内最速レビュー」の機会をいただきました。
 今回は日本のユーザーで初めて!という事ではないと思いますが、露出するのは国内最速かも知れない。
 今回、使って見ることが出来たのはMackieが初めて投入してきた「サウンドバー」カテゴリ、その名もStealthBar(ステルス・バー)です。

 デスクトップ…パソコンではなく実際の机のお話しですが、天板上のスペースって意外と広くはないですよね。キーボード、マウス、ディスプレイ、オーディオインターフェース…色々なモノを所狭しと置く必要がある。さて、スピーカーはどうしようか? 私はMackieのスタジオモニターシリーズ CR3を使用している。実は私が初めて購入したMackie製品がこのCR3なのです。大変小型ながら高音低音のバランスの良いスピーカーで、電器屋WalkerやINSTチャンネルの編集でも大活躍してくれています。
 大きな声では言えませんが、モニタースピーカーの底面に木ネジを立てたりして、手ひどく扱っていますが最高の相棒です(笑)現在はダイシン工業の電動昇降デスクを導入したことをきっかけにデスク周りのレイアウトを大きく変更したので、スピーカースタンドの上にCR3が設置されています。

 さてデスクトップサウンドバー StealthBarに戻りますが、横幅475mmとキーボードと同じくらいの横幅、高さ102mm、奥行き76mmという大変コンパクトなデザインに全面がフラットなメッシュになっている為、非常にスッキリとした見た目になっています。

 UWQHDのモニターをモニターアームで支えていますが、この様にアームを使用することでモニターしたのスペースを有効活用出来る様になりますよね。その空間にStealthBarはスッと馴染みます。

右側にあるのはAmazon Echo Show5
何となくそのEcho Show5よりも存在感を感じさせない…それがステルスの由来かも知れない。

 Mackieと言えば「あの」ロゴが有名ですね。以外と男女問わずファンがいるようでSNSでも時々話題になっているのを見掛けます。コーポレートカラーとも言えるグリーンもStealthBarに限っては控えめ。僅かに両サイドのエッジに緑が入っているだけで、気にしなければ分からない程度の存在感です。

 あのロゴは実は白いバックライトで照らされます。明るすぎないのはモニター下に置くことを意識してでしょうね。まぶしかったら早速ガムテープを貼りますから(笑)そういう意味で大変大人な雰囲気にまとめられています。

Mackieさんに教えて頂きましたが、実はこのロゴはStealthBarの状態により色が変わるそうです。
 グリーン:Bluetooth 接続時
 シルバー:USB,AUX接続時
 レッド :MUTE時
 グリーン点滅:BTペアリング時

こうしてみると、机の上はMackie祭り…ミキサーは最近導入したONYX8です。折角なのでCR3と聞き比べながらStealthBarの実力を確認してみました。

 USB接続すると全面のダイヤルとWindows上のボリュームが同期しました。これにはびっくり。最近はそういう仕掛けになっているんですね。子供も寝ようかという時間だったのであまり大きい音では鳴らせず、取り敢えずWindowsの音量表示の10位でスタート。

 これくらいの音量ではハッキリ言ってStealthBarの良さを実感する事は出来ませんでした。正直な感想は「こんなもの?」という感じ。全体的にこもった感じのする音でした。

 ちょっと不安を感じつつもう少しボリュームを上げていくと…おお!ボリュームを上げると音が輝きを増していきます。これを目の前のサウンドバー1本で再現しているのか?と思う程良い感じになります。安っぽいスピーカーの筐体(ケース)がビビっている様な感じもないし、作りがしっかりしているのだなと思いました。流石にCR3と比較すれば分が悪い感じがありますが、ポンと置いて気にせず使える事を考えればなかなかの仕上がりです。

 StealthBarへの接続はUSB-Cとなります。その他にもφ3.5オーディオ端子でも接続出来るので、家庭での汎用性が高くなっています。
 そしてなんとBluetoothでの接続にも対応していてスマホやPCと接続してワイヤレスで音を出すことが出来ます。最近stand.fm (スタンドFM)をよく聞くのですが、スマホで来ていた音がスピーカーから聞こえてくるのは便利ですね。

結論:ボリュームを上げられる環境なら、あり。
市場想定価格は13,420円(税込)という情報がPHILEWebで上がっていたが、この価格を考えればコストパフォーマンスは高いと感じました。それでも「家族に気を遣って小さい音量で楽しむことも多い」という場合は少し迷う。

CR3と比べてしまうのがいけなかったのかも知れないとも思います。例えばパソコン用スピーカーと比較すれば断然StealthBarが上だろうと思います。
実機に触れる機会があれば是非聞いてみて下さい。

Mackie CR StealthBar 公式ページ

Mackie twitterアカウント

ニュースと厳重警戒

ご機嫌如何ですか? 桂 コヒ蔵です。 昨日はニュースを見ていてちょっと気になった点があったので。 それをご紹介します。 まず、docomoの冬モデル発表に絡めてだったのか、前後を見ていないのでなんともいえませんが とにかく『スマートフォン』についての報道。...

年末だな、と思わせる話。

ご機嫌如何ですか? 桂 コヒ蔵です(^o^)丿~♪ 山もずいぶんと色づいてきました。 毎朝、毎晩の肌寒さに秋を感じる今日この頃ですね。 今年は残暑が厳しいかもしれないと噂されていましたが、 まぁ「お天気屋さん」なんて言う言葉がある位ですから、...

ちょっとレンズのお話。

おはようございます。 ご機嫌いかがですか? 桂・光画部・コヒ蔵です(^o^)丿~♪ 買うわけではないのですが、 別に買うわけではないのですが・・・ ちょっとデジタル一眼レフカメラのレンズについて調べていましたw...

時は既に・・・

ご機嫌如何ですか? 桂・モーニン・コヒ蔵です(^o^)丿~♪ ようやく秋の寒さにも少し慣れてきた感じがする今週です。 昨日、水曜日は文化の日。 みなさんは何か文化的な活動をされましたか? ・・・私はと言うと、いつもと変わらない日常を過ごしてしまいましたww...

朝のコーヒーとストブロ。

おはようございます! ご機嫌如何ですか? 桂 コヒ蔵です(^o^)丿~♪ 毎朝書いているストブロですが、こらは出勤してから会社のデスクで書いています。 毎朝、始業の30~50分前くらいに出勤して、ストブロを書きながら眠気を覚ましているというわけです。...

11月は最後の月。

みなさん、ご機嫌如何ですか? 桂 コヒ蔵です(^o^)丿~♪ ・・・冗談で言い続けてきたこの「桂 コヒ蔵」 今ではすっかり定着してしまいましたw 数多あるコーヒーのニセモノキャラクターの1人でしかないのですが・・・ ちなみに、 坂東 こひ二 土井 こひ晴...

陸マイラーになる。

ご機嫌如何ですか? Tカードお持ちですか? 桂・T・コヒ蔵です(^o^)丿~♪ 私は大体、朝食をコンビニで済ませます。 1人モンですしねww 1人モンスターハーンターではありません。 私の愛用しているファミマではツタヤのTカードでポイントが溜まります。...

シバ・レルー(65)

この所「寒い、寒い」としか言っていない気がしますが・・・ ご機嫌如何ですか? 桂 コヒ蔵です(^o^)丿~♪ 昨日フォロワーさんから衝撃の積雪フォト、降雪情報を多数聞きました。 「まだ、10月じゃまいかー!!Σ(゚д゚;)」と、驚愕しましたが・・・...

モウ・フガホ・シー(42)

ぶるぶる・・・ ご機嫌如何ですか? ブルブル・・・ さんちゃん、寒い(/_;) 桂 コヒ蔵です(^o^)丿~♪ 今日はなにやら「今年一番の冷え込み」とだという事ですが、 私この「今年一番の冷え込み」って便利な表現だなって思うんですw...

ハイデル・ベッドーカラ(28)

寒いですね、眠いですね。 ご機嫌如何ですか? 桂 コヒ蔵です(^o^)丿~♪ 私の地域のお話をすれば、最近は曇ってはいても雨はなく、 秋の肌寒さを感じつつも「少し慣れてきたかな?」という気もしていたここ数日。...

本日のお題

「「「「本日のお題を考えようの会」を発足を検討する準備委員会」の必要性、また公共性検証会」設立準備委員会」事前打合せ会のお知らせ。 ご機嫌いかがですか? 桂 コヒ蔵です(^o^)丿~♪ たぶん、この会は発足できませんww 今日は何か?と問われれば。...

会員カードと私。

ご機嫌いかがですか? Tカードお持ちでしたらポイント貯まります。 ・・・いや、貯まりませんww 桂・カード地獄・コヒ蔵です(^o^)丿~♪ みなさん、会員カードとか、ポイントカードとか・・・ キャッシュカードとか クレジットカードとか 診察券とか...

0コメント


電器屋Walkerの過去配信のBGMで利用させて頂いております。

ポッドキャスト品質向上、整音テクニック 解説Live

開催のお知らせ

詳細はこちら

国際ポッドキャストの日

International Podcast Day Event

ツキイチ - 隣のポッドキャスト

まとめファンサイト