ページを選択

ストブロ

Coffee's Blog.

Mackie Stealth Bar レビュー

執筆者 | 2022年02月17日 | Coffee, ストブロ

 またしてもMackieさんのご厚意で「国内最速レビュー」の機会をいただきました。
 今回は日本のユーザーで初めて!という事ではないと思いますが、露出するのは国内最速かも知れない。
 今回、使って見ることが出来たのはMackieが初めて投入してきた「サウンドバー」カテゴリ、その名もStealthBar(ステルス・バー)です。

 デスクトップ…パソコンではなく実際の机のお話しですが、天板上のスペースって意外と広くはないですよね。キーボード、マウス、ディスプレイ、オーディオインターフェース…色々なモノを所狭しと置く必要がある。さて、スピーカーはどうしようか? 私はMackieのスタジオモニターシリーズ CR3を使用している。実は私が初めて購入したMackie製品がこのCR3なのです。大変小型ながら高音低音のバランスの良いスピーカーで、電器屋WalkerやINSTチャンネルの編集でも大活躍してくれています。
 大きな声では言えませんが、モニタースピーカーの底面に木ネジを立てたりして、手ひどく扱っていますが最高の相棒です(笑)現在はダイシン工業の電動昇降デスクを導入したことをきっかけにデスク周りのレイアウトを大きく変更したので、スピーカースタンドの上にCR3が設置されています。

 さてデスクトップサウンドバー StealthBarに戻りますが、横幅475mmとキーボードと同じくらいの横幅、高さ102mm、奥行き76mmという大変コンパクトなデザインに全面がフラットなメッシュになっている為、非常にスッキリとした見た目になっています。

 UWQHDのモニターをモニターアームで支えていますが、この様にアームを使用することでモニターしたのスペースを有効活用出来る様になりますよね。その空間にStealthBarはスッと馴染みます。

右側にあるのはAmazon Echo Show5
何となくそのEcho Show5よりも存在感を感じさせない…それがステルスの由来かも知れない。

 Mackieと言えば「あの」ロゴが有名ですね。以外と男女問わずファンがいるようでSNSでも時々話題になっているのを見掛けます。コーポレートカラーとも言えるグリーンもStealthBarに限っては控えめ。僅かに両サイドのエッジに緑が入っているだけで、気にしなければ分からない程度の存在感です。

 あのロゴは実は白いバックライトで照らされます。明るすぎないのはモニター下に置くことを意識してでしょうね。まぶしかったら早速ガムテープを貼りますから(笑)そういう意味で大変大人な雰囲気にまとめられています。

Mackieさんに教えて頂きましたが、実はこのロゴはStealthBarの状態により色が変わるそうです。
 グリーン:Bluetooth 接続時
 シルバー:USB,AUX接続時
 レッド :MUTE時
 グリーン点滅:BTペアリング時

こうしてみると、机の上はMackie祭り…ミキサーは最近導入したONYX8です。折角なのでCR3と聞き比べながらStealthBarの実力を確認してみました。

 USB接続すると全面のダイヤルとWindows上のボリュームが同期しました。これにはびっくり。最近はそういう仕掛けになっているんですね。子供も寝ようかという時間だったのであまり大きい音では鳴らせず、取り敢えずWindowsの音量表示の10位でスタート。

 これくらいの音量ではハッキリ言ってStealthBarの良さを実感する事は出来ませんでした。正直な感想は「こんなもの?」という感じ。全体的にこもった感じのする音でした。

 ちょっと不安を感じつつもう少しボリュームを上げていくと…おお!ボリュームを上げると音が輝きを増していきます。これを目の前のサウンドバー1本で再現しているのか?と思う程良い感じになります。安っぽいスピーカーの筐体(ケース)がビビっている様な感じもないし、作りがしっかりしているのだなと思いました。流石にCR3と比較すれば分が悪い感じがありますが、ポンと置いて気にせず使える事を考えればなかなかの仕上がりです。

 StealthBarへの接続はUSB-Cとなります。その他にもφ3.5オーディオ端子でも接続出来るので、家庭での汎用性が高くなっています。
 そしてなんとBluetoothでの接続にも対応していてスマホやPCと接続してワイヤレスで音を出すことが出来ます。最近stand.fm (スタンドFM)をよく聞くのですが、スマホで来ていた音がスピーカーから聞こえてくるのは便利ですね。

結論:ボリュームを上げられる環境なら、あり。
市場想定価格は13,420円(税込)という情報がPHILEWebで上がっていたが、この価格を考えればコストパフォーマンスは高いと感じました。それでも「家族に気を遣って小さい音量で楽しむことも多い」という場合は少し迷う。

CR3と比べてしまうのがいけなかったのかも知れないとも思います。例えばパソコン用スピーカーと比較すれば断然StealthBarが上だろうと思います。
実機に触れる機会があれば是非聞いてみて下さい。

Mackie CR StealthBar 公式ページ

Mackie twitterアカウント

冷静(買う)と情熱(作る)の間。

腰ばきデニムより、デニムエプロンが良く似合うと言われ続けて33年。 日曜大カーの桂 コヒ蔵です。 これまでのメジャーな作品としては・・・ ショルダーバッグ(帆布) パソコンバッグ(帆布) ドキュメントケース(帆布) 手帳カバー(レザー) と、こんなもの?...

どうでしょう?

Photo of this week をサムネイル表示に切り替えたのは日曜日だったかな? その後、初投稿はレインでした(^o^)丿 こうしてみると、トップページにiphonegrapherのみなさんの写真が表示されて 綺麗だし、楽しいですね♪...

キャサリン

アトラスというゲームメーカーをご存知ですか? 老舗の会社で、女神転生をはじめとし「万人受けじゃないかも知れないけど、 しっかりとしたゲームを作ってる」ってイメージを私は持っています。 そのアトラスが「キャサリン」というゲームを発売しました。...

Photo of this week

ご機嫌如何ですか? 2月もはやくも後半戦に突入していますが、まだまだ寒いですねぇ。 雪こそ降らないですが、車の窓ガラスは毎朝凍結しています。 さて、これまでINST-webのホーム画面でご覧頂いていました Photo of this...

WiiFit Plusを生活にプラス

ダイエットを続けてはや数年ですw まったりダイエットなのでリバウンドはないのですが、当然増減はしますよね。 で、ここ数ヶ月はかなり減速気味なんです・・・ そこで、これまでダイエットに取り入れていなかった運動を!...

去年の2月

モーニン♪でございます(^o^)丿~♪ ふと、「去年の2月は何を書いていたかな?」とストブロを読み返してみました。 ・・・何も書いてないw いや、正確には数日分の記載があるんですが、なんと去年の2月はまだ ストブロは不定期更新だったんですね |`・ω・´)...

一つひとつ片付けよう

お早うございます。 桂 コヒ蔵です(/ω\) イヤン いつもと違う書き出しにしてみましたw 知識の入力、インプットが少なくて!と以前お話したかも知れませんが、 「じゃあ、どうすれば知識を入力できるよの?」と問いただしてみました。 現状で一番足りないのは...

iPhonegrapherを盛り上げていきましょう。

ご機嫌如何ですか? 桂 コヒ蔵です(^o^)丿~♪ 昨日何気にツイッターのタイムラインを追っていましたら、 iPhonegrapherに参加してくれているアマリリスさんから 「盛り上げていきましょう♪」と応援を頂きました。...

二言目には・・・

ご機嫌如何ですか? 桂 コヒ蔵です(^o^)丿~♪ 昨日「書こう!」と思っていた内容を・・・今朝思い出せないw やはり寄る年波には勝てませんなぁ........"8-[o*・_・]o さて、二言目には寒い寒いと言ってしまいますが、...

30秒の世界

みなさん、ご機嫌如何ですか? 桂 コヒ蔵です(^o^)丿~♪ ちょっと今朝は時間が無いので、昨日撮った写真でお茶を濁そうとしているのは内緒ですよ? D7000を買ってから初めて三脚を立てて夜景を撮ってみました!...

一段と厳しく

ご機嫌如何ですか? 桂 サイドバック コヒ蔵です(^o^)丿~♪ インテルに入ったことあります! シリコンバレーに遊びに行ったときに確かミュージアムに・・・ あれ?IBMだったかな? 今日はサッカーとはまったく関係の無い話ですが。...

ラリホー

みなさんご機嫌如何ですか? 桂 コヒ蔵です(^o^)丿~♪ zzz 今日は眠いです。 何が原因か分かりませんが、 昨日はよく眠れなかったみたいで、 どうにも快眠したっていうすっきり感がありません(´・ω・`) そういえば、最近枕を買い換えたんです!...

0コメント


電器屋Walkerの過去配信のBGMで利用させて頂いております。

ポッドキャスト品質向上、整音テクニック 解説Live

開催のお知らせ

詳細はこちら

国際ポッドキャストの日

International Podcast Day Event

ツキイチ - 隣のポッドキャスト

まとめファンサイト