ページを選択

ストブロ

Coffee's Blog.

さくらのレンサバをLet’s Encryptでhttps対応 その1

執筆者 | 2018年02月11日 | さくらのレンタルサーバー, ストブロ, レンタルサーバーforビギナーズ

レンタルサーバーforビギナーズ
さくらのレンタルサーバーをLet’s Encryptでhttps対応(SSL対応)
「その1 SSL証明書の申し込み」

みなさんご機嫌いかがですか、久しぶりのレンタルサーバーforビギナーズです。
今回からはINSTチャンネルでも配信を検討しています。

レンタルサーバーforビギナーズはレンタルサーバー管理初心者のコーヒーが
試行錯誤した結果を皆さんと共有するポッドキャスト/Youtube番組です。

さて、電器屋Walkerやこのストブロの配信はさくらのレンタルサーバーを使用して運用していますが、
今回はhttps対応の手順を順を追って解説していきます。

今回はその1回目「SSL証明書の申し込み」です。

作業に先立ち、現在のINST-webの利用しているプランなどを整理しておきましょう。
ウェブサイト用  さくらのレンタルサーバー プレミアムプラン
メールサーバー用 同上
Podcast配信用  さくらのVPS

ウェブサイトは基本は普通にHTML等でコーディング
3つのサブディレクトリに独立したワードプレスをインストールし、
それぞれ電器屋Walker、ストブロ、ちゃいブロを運用。

こんな感じです。

1)INST-webの契約状況について
今回はさくらインターネットでも提供している「Let’s Encrypt(レッツ エンクリプト」を使用します。
理由は
・無料で利用できる
・申し込みが簡単
・自動更新対応 ←ここが重要

SSL証明書は基本的に「定期的な更新作業」を前提としています。
それは通信の暗号化による保護のほかに「このウェブサイトの身元は証明されていますよ!」という証明機能を担保するためです。
ですが、定期的な更新は面倒でもありますので、この際自動更新に対応しているSSL証明書の存在は非常にありがたいわけです。

2)ドメインの設定画面を開く
具体的に作業を進めてみます。
まず、さくらインターネットの管理画面に入り、左側のメニューの中から「ドメイン/SSL設定」をクリックし、ドメインの管理画面を表示させます。

「証明書」の項目に「登録」と表示されていると思いますので、SSL証明書を取得したい「独自ドメイン」にある「登録」をクリックします。
 ※独自ドメインでしかSSL証明書取得を行っていないので、その他の場合は調べ見てください。

3)SSL証明書の設定画面を開く
「SSL証明書の設定」という画面が開きます。
ここでは「無料SSLの設定へ進む」をクリックしましょう。

4)無料SSL証明書の申請をする
「無料SSL証明書について」というページに移動しますので、よく読んで確認してください。

ここでレンタルサーバーのプランにより「SNI SSL」か「独自SSL(IPベース)」が選択できる場合があります。
答えは「SNI SSL」一択です。
「独自SSL」の利点はSSLサーバ証明に対応していない一部のブラウザ(旧式等)に対応できる点ですが、ある程度の過去互換はカットしていきましょう。

「ただいま無料SSL証明書の発行手続き中です。」と表示されれば無事に申請が終わりました。
完了後メールが届くので一息ついて待ちましょう。
早いと10分くらいできます(笑)

5)申請の結果をメールで受ける。
しばらく待っていると次のようなメールが届きます。

これでSSL証明書の申請は完了です。

RSSの表示のご注意

今日は昨日うまく行かなかったRSSの表示方法を切り替えました。 そこで、ご注意ですが・・・ 現在「電器屋ウォーカー」と「インスト教官ブログ」の項目に表示中のRSSは 実はテストブログのものです。...

Taijiとデザイン打ち合わせ

今日またTaiji君とデザインについての打ち合わせが出来ました。 これまではバナーとか部品単位の提供をしてもらってましたが、ようやくデザイン面についても打ち合わせるチャンスが持ててほっと一安心・・・ と、思っていたら。 かなり大幅な修正が入りましたww...

今日は全体のデザインを、そして

今日は全体的なデザインを修正しました。 ヘッダーバナー フッター直前とフッターの切り離し(フッターとのバランスは未調整w) ぺーじの両サイドと下辺に影処理 それから、Google Analyticsを導入しました。 まだページが少ないので導入も楽チンw...

推奨で大事なのはスタイルw

今日の編集報告 今日は「INST-webについて」を大幅に編集しました。 推奨環境も記載したのでご覧下さい! あとは、あちこち細かい修正でした。...

今日の更新、アバター祭り

今日はウェブを編集しないようにとおもっていましたが・・・・ しちゃいましたw 今日はメニューにアバターを追加して、名前の配置などを修正しました! どうでしょうか?...

今日の更新

本日もいくつか編集をすすめました。 1)活動の歴史 カンマが表示の不具合を招いていたので「、」に置き換えました。 2)INST-webについて 内容を入力しました。現状では完成版。 3)メニュー メールアイコンを付加。...

アクセスカウンタ実装

トップの左下にアクセスカウンタを新設しました。 1日何百回見てもカウントは1回です。(チッ) まぁ、そういう風に設定したんですがw あと、付属のページの編集も開始ししました!...

後でシンのアドレス教えてw

このwordpressは「投稿者」や「編集者」といった権限をユーザーに割り振る事ができます。 例えば、INSTメンバーを全員「寄稿者」にしてしまえば、全員が自由に記事を投稿する事ができます。...

0コメント


電器屋Walkerの過去配信のBGMで利用させて頂いております。

ポッドキャスト品質向上、整音テクニック 解説Live

開催のお知らせ

詳細はこちら

国際ポッドキャストの日

International Podcast Day Event

ツキイチ - 隣のポッドキャスト

まとめファンサイト