ページを選択

ストブロ

Coffee's Blog.

さくらのレンサバをLet’s Encryptでhttps対応 その1

執筆者 | 2018年02月11日 | さくらのレンタルサーバー, ストブロ, レンタルサーバーforビギナーズ

レンタルサーバーforビギナーズ
さくらのレンタルサーバーをLet’s Encryptでhttps対応(SSL対応)
「その1 SSL証明書の申し込み」

みなさんご機嫌いかがですか、久しぶりのレンタルサーバーforビギナーズです。
今回からはINSTチャンネルでも配信を検討しています。

レンタルサーバーforビギナーズはレンタルサーバー管理初心者のコーヒーが
試行錯誤した結果を皆さんと共有するポッドキャスト/Youtube番組です。

さて、電器屋Walkerやこのストブロの配信はさくらのレンタルサーバーを使用して運用していますが、
今回はhttps対応の手順を順を追って解説していきます。

今回はその1回目「SSL証明書の申し込み」です。

作業に先立ち、現在のINST-webの利用しているプランなどを整理しておきましょう。
ウェブサイト用  さくらのレンタルサーバー プレミアムプラン
メールサーバー用 同上
Podcast配信用  さくらのVPS

ウェブサイトは基本は普通にHTML等でコーディング
3つのサブディレクトリに独立したワードプレスをインストールし、
それぞれ電器屋Walker、ストブロ、ちゃいブロを運用。

こんな感じです。

1)INST-webの契約状況について
今回はさくらインターネットでも提供している「Let’s Encrypt(レッツ エンクリプト」を使用します。
理由は
・無料で利用できる
・申し込みが簡単
・自動更新対応 ←ここが重要

SSL証明書は基本的に「定期的な更新作業」を前提としています。
それは通信の暗号化による保護のほかに「このウェブサイトの身元は証明されていますよ!」という証明機能を担保するためです。
ですが、定期的な更新は面倒でもありますので、この際自動更新に対応しているSSL証明書の存在は非常にありがたいわけです。

2)ドメインの設定画面を開く
具体的に作業を進めてみます。
まず、さくらインターネットの管理画面に入り、左側のメニューの中から「ドメイン/SSL設定」をクリックし、ドメインの管理画面を表示させます。

「証明書」の項目に「登録」と表示されていると思いますので、SSL証明書を取得したい「独自ドメイン」にある「登録」をクリックします。
 ※独自ドメインでしかSSL証明書取得を行っていないので、その他の場合は調べ見てください。

3)SSL証明書の設定画面を開く
「SSL証明書の設定」という画面が開きます。
ここでは「無料SSLの設定へ進む」をクリックしましょう。

4)無料SSL証明書の申請をする
「無料SSL証明書について」というページに移動しますので、よく読んで確認してください。

ここでレンタルサーバーのプランにより「SNI SSL」か「独自SSL(IPベース)」が選択できる場合があります。
答えは「SNI SSL」一択です。
「独自SSL」の利点はSSLサーバ証明に対応していない一部のブラウザ(旧式等)に対応できる点ですが、ある程度の過去互換はカットしていきましょう。

「ただいま無料SSL証明書の発行手続き中です。」と表示されれば無事に申請が終わりました。
完了後メールが届くので一息ついて待ちましょう。
早いと10分くらいできます(笑)

5)申請の結果をメールで受ける。
しばらく待っていると次のようなメールが届きます。

これでSSL証明書の申請は完了です。

INSTの半分は「やさしさ」で出来ていますw

私がウェブを始めた頃は10年以上も前で、 当時は「Front Page」でテーブルレイアウトを基本としたものでした。 それから10年程のブランクをあけて、 今日では「Dreamweaver」で現在主流のXHTML+CSSの形になっています。...

電器屋Walkerの新しいCMシリーズ

この前電器屋Walkerの新しいCMを収録し、今日編集しました。 当然配信中にも流れますが、こちらでもちょっと紹介しますww 基本的に全員同じ内容を言っているはずです。(はず?w)...

スイーツ Walker

アナ「さぁ、俄然熱を帯びて参りました、中盤第三区間です。 ここまで激しいアップダウンの続く心臓破りの団子坂を抜け、 各チーム、各選手の戦略がなんとなく見えてきたような気がします。」 アナ「解説の、砂糖さん。ここまでご覧になってどうですか?」...

鉄のいのしし Walker

おはようございます♪ 最近、寝てる間もWalkerな、桂 コヒ蔵です(^o^)丿~♪ 意味不明ですねw 意味不明=イミフ 意識不明=イシフ 消息不明=ショソフ 能力不明=ジョセフ 意味不明ですね(^o^)丿...

エコNEX Walker

おはようございます。 「NEX」と聞くとつい成田エキスプレスを思い出してしまう。 桂 コヒ蔵です(^o^)丿~♪ N'exのページ ところで、昨日コンビニで発見したのは「ペプシネックス」の新デザインボトル。...

三寒四温Walker

3月ですね、みなさん。 なんというか、実に3月です。 みなさんはどうですか?3月ですか? 3月と言えば、卒業のシーズン、そして新生活への第一歩を踏み出す直前という印象があります。...

妄想Walker-Taijiの生活ダダ漏れ編-

みなさんこんにちわ。 桂 コヒ蔵です(^o^)丿 突然ですが、ユーストリームって言葉を最近良く耳にします。 そして「だだもれ」 残念ながらまだ体験したことが無いのですが、 簡単に言えば、「iPhoneを使って簡単に生中継ができるサービス」だと...

8時間の格闘の末・・・

おかげさまで、電器屋Walkerのリスナー数が10,000を突破したようで(^^ゞ INST-webへのアクセスがかなり増大してきていました。 以前から配信日に発生するダウンロードの集中により 「503エラー」が発生し皆様にご迷惑をおかけしておりました。...

エピソード募集中♪ 「モバイルPC」

まだまだ寒いですね! 思わず「まだまだまだまだまだまだまだまだっっっっっっ!!!!!」と言いたくなりますw さて、今度「モバイルPC」の買い方について特集するつもりなのですが、 皆様のモバイルPC購入にまつわるエピソードを募集しています♪...

アヒルでかっ(゜o゜)

ご機嫌いかがですか? 冬の寒さも「あと一山越えれば・・・」って感じでしょうか。 2月も半ば、春が待ち遠しい(^o^)丿 さて、昨晩INST-webを少し修正しました。 新しいパソコンへDreamweaverをインストールしなおして、...

昇進オワタ\(ToT)/ と遊べるモノ

別に昇進は終わってませんがw ちょっと面白いスタンプを発見! 「カオイロ」というこのスタンプ。 説明の必要はないですよね? 顔文字を再現できるスタンプなんです♪ この話でひとしきり盛りあがったエムさんが 「 仕事キター(・∀・)ーー 」...

VAIO Type P購入しました!

Vaio Type P を購入しました(^o^)丿 Windows7 Home 32bit atom Z550 SSD 128G のモデルです。 現在、動作を軽快にするための変更したり、必要なソフトをインストールしたり イーモバイルのPocket...

0コメント


電器屋Walkerの過去配信のBGMで利用させて頂いております。

ポッドキャスト品質向上、整音テクニック 解説Live

開催のお知らせ

詳細はこちら

国際ポッドキャストの日

International Podcast Day Event

ツキイチ - 隣のポッドキャスト

まとめファンサイト