ページを選択

ストブロ

Coffee's Blog.

静的ページに外部のWordPressから記事を読み込む方法 解説

執筆者 | 2017年10月24日 | さくらのレンタルサーバー, ストブロ

php7.1に対応し、mysqli(手続き型)の記述スタイルで
複数のWordpressから記事一覧を取得する為のphpです。

早速部分毎に解説していきます。

1)データベースへの接続
まずPHPの中でデータベースに接続する方法ですが、以下の部分です。
ホスト名などを予め引数に代入しておきます。
$dbhost = 'ホスト名(例:mysql000.db.sakura.ne.jp)';
$dbuser = 'ユーザー名(例:gonbe)';
$dbpass = 'パスワード(例:password)';
$dbname = 'データベース名(例:inst-db)';

今回の重要なポイントでもあるmysqli 手続き型による接続には「mysqli_connect」を使用します。
$conn = mysqli_connect($dbhost, $dbuser, $dbpass, $dbname);

そして文字化け防止の文字コード設定
mysqli_set_charset($conn, "utf8");

最後に念のため接続エラー処理を設定しておきます。
if(! $conn ) {
die('Could not connect: ' . mysqli_error());
}

2)記事の基本情報を取り出す。

どのデータテーブルから何の項目の情報をとるかを指定します。
ここでは「ID」、「投稿日」、「タイトル」、「guid」、「内容」を呼び出しています。
接頭辞の所はWordpressのインストールの際に設定した接頭辞を入れて下さい。(例:WP_)
whereを使い「状態が公開」で「種別が投稿」に限定し、
limitを使い「最新5件」に限定しています。
$sql = '
SELECT ID, post_date, post_title, guid, post_content
FROM 接頭辞posts
WHERE post_status = "publish"
AND post_type = "post"
ORDER BY post_date DESC
LIMIT 5';

先程の命令文を「mysqli_query」に突っ込んで、データベースから情報を得ます。
$result = mysqli_query($conn, $sql);
?>

いったんここで出力するhtmlを。今回はULで全体をくくります。
<ul class="wp-post">

3)取り出したデータを処理する。

取り出したデータを「while」と「mysqli_fetch_assoc」で順番取り出していきます。
<?php while ($item = mysqli_fetch_assoc($result)){

後でHTMLに流し込む為に必要な情報を引数に代入します。
pidは後でカテゴリを取り出す際に使用。
dataは一度取り出してから、時間などを非表示にする為、「substr」で範囲を切り出します。
/* 基本情報(タイトル、URL、コンテンツ) */
$pid = $item["ID"];
$title = $item["post_title"];
$link = $item["guid"];
$content = $item["post_content"];
$date = $item["post_date"];
$datefix = substr( $date, 0, 10 );

4)各記事毎の「カテゴリ」を取得する。
記事1件1件を処理する中で、カテゴリの取り出しをしていきます。
カテゴリに関わるテーブルが3つあるのでとても複雑に見えます。
term_relationships
term_taxonomy
term_id

因みにこの命令文は「3つのテーブルを1つに合わせてobject_idが投稿のidと同じ、そしてタクソノミーがカテゴリであるデータのnameを抽出しなさい」という命令です。

/* カテゴリー情報も取得したい場合 */
$sql_cate = '
SELECT name
FROM 接頭辞term_relationships
INNER JOIN 接頭辞term_taxonomy ON 接頭辞term_relationships.term_taxonomy_id = 接頭辞term_taxonomy.term_taxonomy_id
INNER JOIN 接頭辞terms ON 接頭辞term_taxonomy.term_id = 接頭辞terms.term_id
WHERE 接頭辞term_relationships.object_id = '. $pid . '
AND 接頭辞term_taxonomy.taxonomy = "category"
';

命令文を「mysqli_query」に突っ込んでデータを抽出。
$cate_res = mysqli_query($conn, $sql_cate);

カテゴリデータが複数ある場合を想定して、1)連想配列に格納し、2)1行のデータとして取り出す。
$cate_gories = array();
while ($cate_row = mysqli_fetch_assoc($cate_res)){
$cate_gories[] = $cate_row["name"];
};

連想配列に入ったデータを「implode」を使って、「,」で区切りながら1行にします。
$cate_gories = implode(",", $cate_gories);
?>

5)記事毎に出力するHTMLを整形

先ほど抽出したデータを引数に保管してありましたので、お好きなようにHTMLを書いてください。
今回は全体をULにしてあるのでLIで書いていきます。
<!– HTMLにてPHP変数を表示 –>
<li>
<a class="clearFix" href="<?php echo $link;?>">
<?php echo $title; ?>
<span> – <?php echo $datefix;?></span>
<span> <?php echo $cate_gories;?></span>
</a>
</li>

ここで記事事の「while」を閉じますので、後は抽出された記事の件数によりループします。
<?php
};
?>
</ul>
<?php

最後に念のためデータベースから切断して終了です。
/* PHPでデータベースから切断 */
mysqli_close($conn);
?>

この内容で例えば「getfromwp.php」みたいなファイルを作ります。

そして読み出したい側の、例えば「index.php」内で呼び出します。
因みに、私は「wwwフォルダの一つ上」にgetfromwp.phpを置いています(安全の為)その場合、以下の通りです。
<?php include_once( dirname( __FILE__ ) . '/../getfromwp.php' ); ?>
として呼び出すと、その場にULで囲まれたhtmlが出力されます。

あとはgetfromwp2.php getfromwp3.phpと増やしていけば、いくつでも別々の条件や別々のWPからデータを抽出できます。

良かったら参考にしてみてください。
使用は自己責任でお願いします。
安全対策には十分にご注意ください。

ご質問があればわかる範囲でお答えします!

「返信先」を指定していない場合の挙動

さくらのレンタルサーバーのメーリングリストでの挙動の問題と解決策です。前回に引き続きメーリングリストのシステム「fml」絡みの記事になります。...

電器屋Walker10周年記念グッズ

2009年の配信スタート以来、電器屋Walkerは10周年を迎えました。長きにわたるご愛顧とご支援誠にありがとうございます。電器屋Walkerでは10周年記念バッジ&ステッカーを作成しました。こちらはCAMPFIREのパトロンさん限定セット「電器屋Walker...

Velopでネットワークカメラ等の2.4Ghz接続機器を接続する方法

Velopは2.4Ghz及び5Ghzを電波強度などを自立的に判断しながら切り替えて使える非常に便利なWi-Fiルーターです。特に「メッシュWi-Fi」と呼ばれ、同じSSIDを複数の無線アクセスポイントが共用し、複数の無線アクセスポイント(ノード)が一つの編み目...

IPv6環境での外部アクセス方法 その2

「IPv6 (IPoE MAP-E)環境でNASに外部接続出来る様にする環境設定」 前回に引き続きIPv6環境にてSynologyのNAS(今回はDS218J)にアクセスする手順を確認していきます。 1)DS218Jを家庭内LAN環境に接続する。...

IPv6環境での外部アクセス方法 その1 Synology DS218J

電器屋Walker Synology部略してSyno部(シノブ)です。 現在2ベイモデルのNAS DS218Jを使用していますが、半年ほど実用して色々分かってきたことを備忘録としてまとめていきます。 みなさんのNASライフのお役に立てれば幸いです。...

Synology部 略してSyno部 始めます!

電器屋Walkerのコーヒーは外部ストレージそSynologyのDS218Jに頼っています。 ここ数ヶ月実用してきて色々と分かってきたこと、興味が深まったこと、これから学びたいことが出てきました。...

Windows10とBSoDとexfat

突如Windows10でBSoDが表示された。SDカードを挿入したタイミング。 SDカードはOM-D E-M1 MarkⅡで直前までテスト撮影等をしていたもの。OM-D E-M1 MarkⅡではきちんと認識されている。...

F1-LP、F1-SPキャリングケースDIY

OM-D E-M1 MarkⅡでの動画撮影の際にZOOMのF1シリーズがかなり良い感じだという事はYoutubeでもレビューしたとおりです。 マイクカプセルとか色々あるので、キャリングケースを自作しました。 使用したのは「メイホウ」の「アタッシェ B5」...

さくらのレンサバをLet’s Encryptでhttps対応 その6

レンタルサーバーforビギナーズ さくらのレンタルサーバーをLet's Encryptでhttps対応(SSL対応) 「その6 リダイレクト(正規化)の設定。」 みなさんご機嫌いかがですか、久しぶりのレンタルサーバーforビギナーズです。...

0コメント


電器屋Walkerの過去配信のBGMで利用させて頂いております。

ポッドキャスト品質向上、整音テクニック 解説Live

開催のお知らせ

詳細はこちら

国際ポッドキャストの日

International Podcast Day Event

ツキイチ - 隣のポッドキャスト

まとめファンサイト